ラブバードさんたちの小言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日はなかなか爽やかなナイスなお天気でしたので、まずは鳥さんのひなたぼっこを
アイゴッタ サンシャ~~インッ フーーッ♪
ごっきげんですね~、まるこさん。
やっぱりお天気の日がいいね~
オラもお天気がすじだ
おばさんもお天気のほうが助かるしね~、鳥さんがひなたぼっこの間にササッと床掃いて
抜け毛がめっきり減りました
ハウチュを3棟おっ建てまして、タケちゃん棟にはビニールをすでにかけましたがほか2棟はこれからビニールかけますので、せっかくなら床を拭き掃除してからにしようと・・・(普通か、これ)。
余談でございますが、おそうじにうるさくないおばさんでも‘これはイイ!’と思う商品にその昔、海を越えた国で出合ったことがございました。
もしかしたら輸入品を扱ってるお店で売ってたのかもしれませんがまぁ近所にゃ売ってねーし、ネットで探すまではしたことなかったんですけどね。
多目的消毒剤、みたいなものだったんですが、松精油入りのソレは希釈して拭き掃除から手指の傷の消毒にまで使えるとゆーすぐれもので、なんといってもその液体のニオイの強さに惚れた!
病院臭っちゅ~かトイレ臭っちゅ~か消毒臭っちゅ~か・・・ニオイが気に入っただけでなく除菌効果ももちろん優れてるので、食中毒が流行る時期なんかは『あ~ゆ~のが欲しいよな~・・・』と思ってましたのよ。
←これな。どっかから画像持って来ました。
で、ふらりと入ったドンキホーテ(ウソ、しょっちゅううろついてる)でなんと似たような商品発見!
その名も
パインソル!
同じく松精油が入ってるようでコチラの商品は多目的家庭用洗剤の扱いのようです。
ああ、このキョ~レツなニオイ(嫌いな方多いと思います)。
やはり希釈で使うようですので、1.41リットル入りってどんだけ使えちゃうのかしら~?
使用法としては除菌消臭が主で、トイレ・風呂場・ペットケージの消臭と除菌、拭き掃除でサルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・水虫菌などの広い範囲の菌を除菌できる消毒剤。みたいに書いてある。
木の床に使うのはあまりおススメできないっぽいですがカンケ~ないね~~。
水虫菌とかヘンテコリン菌を鳥さん部屋に持ち込むのはこのおばさんなので、これは鳥さん用というより鳥さん部屋以外の場所の拭き掃除液として使いますわー。
気になる方(便所が臭くて、とか 水虫だし・・・とかね)はお近くのドンキホーテへ。600円くらいだったかね?
で、話を元に戻しますと。
足裏を念入りに除菌したおばさんはみなさんのビニールハウチュを完成~~。
こんなカンジで~~~
ビニールかけて完成したらしたで、次から次へとかじり隊がやってくる
なっちゃん、それウマイかい?
かじり隊の警備も疲れるもんで、ちっと横になって休んでた(平たく言うと、寝てた)ら、ふと見上げたげんきがビーフジャーキー状の物を食っていた。
すじよ~~~
あなだ~~~♪って、ナニ食ってんのよ?・・・ハウチュじゃないからいっか。
おばさん、これおいしいよ~
あらそう、よかったじゃ~ん。
あら・・・そう・・・・いつかどこかで見た気がするビーフジャーキー。
落ちてるジャーキーを集めてみた・・・
ええ・・・以前に2回ほど・・・見たわコレ
かじり隊のビニール齧りパトロールはしてましたけど、こっちは・・・
なぜここなのか???
かじり隊の座右の銘
そうだったのか・・・の座右の銘。
明日からまた冷え込むそうで~す、おばさんがかじり隊から死守したハウチュの活躍になるかしら?
にほんブログ村
アイゴッタ サンシャ~~インッ フーーッ♪
ごっきげんですね~、まるこさん。
やっぱりお天気の日がいいね~
オラもお天気がすじだ
おばさんもお天気のほうが助かるしね~、鳥さんがひなたぼっこの間にササッと床掃いて
抜け毛がめっきり減りました
ハウチュを3棟おっ建てまして、タケちゃん棟にはビニールをすでにかけましたがほか2棟はこれからビニールかけますので、せっかくなら床を拭き掃除してからにしようと・・・(普通か、これ)。
余談でございますが、おそうじにうるさくないおばさんでも‘これはイイ!’と思う商品にその昔、海を越えた国で出合ったことがございました。
もしかしたら輸入品を扱ってるお店で売ってたのかもしれませんがまぁ近所にゃ売ってねーし、ネットで探すまではしたことなかったんですけどね。
多目的消毒剤、みたいなものだったんですが、松精油入りのソレは希釈して拭き掃除から手指の傷の消毒にまで使えるとゆーすぐれもので、なんといってもその液体のニオイの強さに惚れた!
病院臭っちゅ~かトイレ臭っちゅ~か消毒臭っちゅ~か・・・ニオイが気に入っただけでなく除菌効果ももちろん優れてるので、食中毒が流行る時期なんかは『あ~ゆ~のが欲しいよな~・・・』と思ってましたのよ。
←これな。どっかから画像持って来ました。
で、ふらりと入ったドンキホーテ(ウソ、しょっちゅううろついてる)でなんと似たような商品発見!
その名も
パインソル!
同じく松精油が入ってるようでコチラの商品は多目的家庭用洗剤の扱いのようです。
ああ、このキョ~レツなニオイ(嫌いな方多いと思います)。
やはり希釈で使うようですので、1.41リットル入りってどんだけ使えちゃうのかしら~?
使用法としては除菌消臭が主で、トイレ・風呂場・ペットケージの消臭と除菌、拭き掃除でサルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・水虫菌などの広い範囲の菌を除菌できる消毒剤。みたいに書いてある。
木の床に使うのはあまりおススメできないっぽいですがカンケ~ないね~~。
水虫菌とかヘンテコリン菌を鳥さん部屋に持ち込むのはこのおばさんなので、これは鳥さん用というより鳥さん部屋以外の場所の拭き掃除液として使いますわー。
気になる方(便所が臭くて、とか 水虫だし・・・とかね)はお近くのドンキホーテへ。600円くらいだったかね?
で、話を元に戻しますと。
足裏を念入りに除菌したおばさんはみなさんのビニールハウチュを完成~~。
こんなカンジで~~~
ビニールかけて完成したらしたで、次から次へとかじり隊がやってくる
なっちゃん、それウマイかい?
かじり隊の警備も疲れるもんで、ちっと横になって休んでた(平たく言うと、寝てた)ら、ふと見上げたげんきがビーフジャーキー状の物を食っていた。
すじよ~~~
あなだ~~~♪って、ナニ食ってんのよ?・・・ハウチュじゃないからいっか。
おばさん、これおいしいよ~
あらそう、よかったじゃ~ん。
あら・・・そう・・・・いつかどこかで見た気がするビーフジャーキー。
落ちてるジャーキーを集めてみた・・・
ええ・・・以前に2回ほど・・・見たわコレ
かじり隊のビニール齧りパトロールはしてましたけど、こっちは・・・
なぜここなのか???
かじり隊の座右の銘
そうだったのか・・・の座右の銘。
明日からまた冷え込むそうで~す、おばさんがかじり隊から死守したハウチュの活躍になるかしら?
にほんブログ村
PR
木の枝にはまだまだ濃い緑の葉が茂ってるとゆーのに
まだ9月だし、フツーだわな
が、なんだこの朝の気温わっ!
あ~、イカンイカン
いつもは10月に入ってやっとこさビニールハウチュ建設始めるのに間に合わんかったよ、さぶい。
ヒーター設置すればいいだけのお話ですが、なんせケージ10個分の配線はおばさんなりにそれなりに配置が必要なわけで、仕事に出かける朝にはそれなりの配置が間に合わない。
午後からはお天気回復とゆーことなのでコザクラさんはとりあえずテントに避難してもらっておいてと、
タケちゃんちにストーブ来たぶぅ
たったの20Wヒーターとはいえ入れればあっという間に20度は保てるもんです。
ビニールハウチュがあるだけでも少しの防寒ができるもんですけどぜ~んぜん間に合ってませんので、簡易ハウス設置を。
いつも鳥さんが遊んでるときにケージ上にのっけてる塩ビの板でケージまわりと天井を囲めば簡易ハウチュになるんですのよね
ボフックルーズさんの下にはタケちゃんのお部屋~
このクリアー板、A3とかもっとその上のサイズのヤツですけどその名も‘激安文具店’でけっこーお安く買えた割にはなにかと重宝しております(ケージ10個分には足りませんけどね~)。
な~んか冬準備にはまだ早いような気もしてハウチュ建設の予定も立ってませんでしたけど、こりゃ予定を早めないといけないのかしらね~。
・・・10月頃まで暑さ続く、のお天気予報はなんだったんかいな?
にほんブログ村
まだ9月だし、フツーだわな
が、なんだこの朝の気温わっ!
あ~、イカンイカン
いつもは10月に入ってやっとこさビニールハウチュ建設始めるのに間に合わんかったよ、さぶい。
ヒーター設置すればいいだけのお話ですが、なんせケージ10個分の配線はおばさんなりにそれなりに配置が必要なわけで、仕事に出かける朝にはそれなりの配置が間に合わない。
午後からはお天気回復とゆーことなのでコザクラさんはとりあえずテントに避難してもらっておいてと、
タケちゃんちにストーブ来たぶぅ
たったの20Wヒーターとはいえ入れればあっという間に20度は保てるもんです。
ビニールハウチュがあるだけでも少しの防寒ができるもんですけどぜ~んぜん間に合ってませんので、簡易ハウス設置を。
いつも鳥さんが遊んでるときにケージ上にのっけてる塩ビの板でケージまわりと天井を囲めば簡易ハウチュになるんですのよね
ボフックルーズさんの下にはタケちゃんのお部屋~
このクリアー板、A3とかもっとその上のサイズのヤツですけどその名も‘激安文具店’でけっこーお安く買えた割にはなにかと重宝しております(ケージ10個分には足りませんけどね~)。
な~んか冬準備にはまだ早いような気もしてハウチュ建設の予定も立ってませんでしたけど、こりゃ予定を早めないといけないのかしらね~。
・・・10月頃まで暑さ続く、のお天気予報はなんだったんかいな?
にほんブログ村
・・・出来上がってしまったので・・・
グレーだからねずみさんかな~?
本日の記事、2つ目のUP~~♪
さあ!アニマルテントの作り方ですよ~~~!!
まず準備するものは・・・あ、こちらを見てから先に進んで下せぇ。コチラ
・・・・すいません、説明が終わってしまいました~~~~。
あっ、でも補足があるんですのよ~~っ
いまさら気づいた事なんですけど、作ったアニマルさんのいくつかが使っていくうちにどんどん馬面になってきましてね、ええ、縦長に伸びて。
そ~なんです、生地には縦の織り方向と横の織り方向がありましてね、フリース生地には伸びる方向、伸びない方向があるんです。
そんなの難しい~~とかちょっと思いました?
んなごだねーだ、引っ張ってみれ!
という事実にやっと気づいたので、したの図のように布を切ると馬面にならなくていいですよ~~♪
こうゆう方向①
こうゆう方向②
あとはみなさまのアレンジでお耳の形を変えるといろいろアニマルになりますね~~、がんばってください!!
じゃあ、しつこくなるのでおばさんはそろそろ~~。
また見てね~~♪
にほんブログ村
グレーだからねずみさんかな~?
本日の記事、2つ目のUP~~♪
さあ!アニマルテントの作り方ですよ~~~!!
まず準備するものは・・・あ、こちらを見てから先に進んで下せぇ。コチラ
・・・・すいません、説明が終わってしまいました~~~~。
あっ、でも補足があるんですのよ~~っ
いまさら気づいた事なんですけど、作ったアニマルさんのいくつかが使っていくうちにどんどん馬面になってきましてね、ええ、縦長に伸びて。
そ~なんです、生地には縦の織り方向と横の織り方向がありましてね、フリース生地には伸びる方向、伸びない方向があるんです。
そんなの難しい~~とかちょっと思いました?
んなごだねーだ、引っ張ってみれ!
という事実にやっと気づいたので、したの図のように布を切ると馬面にならなくていいですよ~~♪
こうゆう方向①
こうゆう方向②
あとはみなさまのアレンジでお耳の形を変えるといろいろアニマルになりますね~~、がんばってください!!
じゃあ、しつこくなるのでおばさんはそろそろ~~。
また見てね~~♪
にほんブログ村
お天気予報どおりに気温が下がりましたわねー
昨日の見るだけショッピングではちょっぴり嬉しいお問い合わせなんかありまして、調子にのっちゃうなぁ~
いえっ、調子に乗ってる場合じゃございませんのよ!!
おばさんが調子に乗ってる間にみなさんの愛鳥さんが『寒いよ~、寒いよ~』と言ってるかも知れない、うむ。
そこで、テントを作ってみたいけどまだ作ったこと無いし、ちょっとヒントくださ~い!と思ってらっしゃる方へ『3フンソーイング』のお時間でございま~す。
まず用意していただくものは・・・・そうねぇ、おばさんはウニクロにしてみるわ~。
ふ~ん、号外なのー
広告を長方形にたたんで、鳥さんに丁度良い三角形を作ってみるわけ。
これが型紙よ、型紙~
その型紙を三つ折りした大きさで底板にするプラ板を切るわけだ。角は丸~くね。
型紙を布の上にのっけて、1cm弱の縫い代分を取るつもりでちょいオーバーめにザクザクと大雑把に布を切りましょう。だいたいでい~んだよ、だいたいで~~。
今日のおばさんはフリース一枚(内側用)、綿プリント1枚(外側用)でーす。
さ、ここで由利徹芸の出番です(手縫いでもミシンでも手順同じく)。
布を中表に合わせて両端をそれぞれ波平縫いしましょう。オイ、かあさんっ。
波平縫いして筒状になりましたか?
ではその中表をくるりとひっくり返してみましょうねー
はい、ここで底板仕込んでおきま~す。
おばさんは塩ビ素材の下敷きみたいなハサミで切れる板使ってます。
テントをお洗濯したい方は紙の底板じゃないほうがいいかもですねー。
ここで輪になってる端っこつまんで三角形のバランスを取ってみる。うむ。
丁度いい三角形ができるところにマチ針打つと便利です。慣れてない方はそのままマジックで線引っ張って印し付けてしまえ!
縫いこむ線上に引っかけループを下向きで真ん中に挟んでおくのをお忘れなく~。
サンドな、サンド。
波平縫いで(波平脱いで、の変換になって照れました、うふっ)三角形のてっぺんが閉じられるわけです。ザ・トライアングル
ココはお好みで・閉じ部の余分ピロピロ、ミシン縫いの方は余分を切りっぱなしでいいと思いますが、おばさんは手縫いの時には折り込んで始末しとくのが好きです。
で、ぐるりと内と外をひっくり返すんですが底板が突っかかります。
デモダイジョ~ブ!塩ビのグニャッと曲がる板ならちょい歪ませればひっくり返せま~す。
がちがちの硬い板?・・・わかんないです。
ホラホラホラ、形になったじゃ~~ん!
おっとそうだ!底板がすべって動いちゃうんですよ~~。
なので横っちょ両サイドに玉っころの一縫いでもしておくとずれません。
(↑意味不明でしたらまずは鳥さんにテントに入っていただいて、底板がずれるようなら『そーゆーことかー』になるとおもいます。
さあ!コレで完成で~~す!
と、とりあえずの083式簡単ソーイングでございます。
早い方なら今夜に間に合いますね~~。
使い古しのフリースのマフラーやハンケチ後利用いただいてもいいと思いますよ~~(何を隠そう、画像の布は古いテントをほどいて洗ったものを再利用~~)
今日はあいにくの雨で仕事がヒマになってしまい、テント解体と洗濯と再構築してしまい、UPする余裕まで出てきてしまいました。
次回の簡単ソーイングは『あにまるテント』のお時間です。
・・・今日中にUPできそうな予感もチラホラ・・・
どんだけヒマなのかしら、おばさん。
にほんブログ村
昨日の見るだけショッピングではちょっぴり嬉しいお問い合わせなんかありまして、調子にのっちゃうなぁ~
いえっ、調子に乗ってる場合じゃございませんのよ!!
おばさんが調子に乗ってる間にみなさんの愛鳥さんが『寒いよ~、寒いよ~』と言ってるかも知れない、うむ。
そこで、テントを作ってみたいけどまだ作ったこと無いし、ちょっとヒントくださ~い!と思ってらっしゃる方へ『3フンソーイング』のお時間でございま~す。
まず用意していただくものは・・・・そうねぇ、おばさんはウニクロにしてみるわ~。
ふ~ん、号外なのー
広告を長方形にたたんで、鳥さんに丁度良い三角形を作ってみるわけ。
これが型紙よ、型紙~
その型紙を三つ折りした大きさで底板にするプラ板を切るわけだ。角は丸~くね。
型紙を布の上にのっけて、1cm弱の縫い代分を取るつもりでちょいオーバーめにザクザクと大雑把に布を切りましょう。だいたいでい~んだよ、だいたいで~~。
今日のおばさんはフリース一枚(内側用)、綿プリント1枚(外側用)でーす。
さ、ここで由利徹芸の出番です(手縫いでもミシンでも手順同じく)。
布を中表に合わせて両端をそれぞれ波平縫いしましょう。オイ、かあさんっ。
波平縫いして筒状になりましたか?
ではその中表をくるりとひっくり返してみましょうねー
はい、ここで底板仕込んでおきま~す。
おばさんは塩ビ素材の下敷きみたいなハサミで切れる板使ってます。
テントをお洗濯したい方は紙の底板じゃないほうがいいかもですねー。
ここで輪になってる端っこつまんで三角形のバランスを取ってみる。うむ。
丁度いい三角形ができるところにマチ針打つと便利です。慣れてない方はそのままマジックで線引っ張って印し付けてしまえ!
縫いこむ線上に引っかけループを下向きで真ん中に挟んでおくのをお忘れなく~。
サンドな、サンド。
波平縫いで(波平脱いで、の変換になって照れました、うふっ)三角形のてっぺんが閉じられるわけです。ザ・トライアングル
ココはお好みで・閉じ部の余分ピロピロ、ミシン縫いの方は余分を切りっぱなしでいいと思いますが、おばさんは手縫いの時には折り込んで始末しとくのが好きです。
で、ぐるりと内と外をひっくり返すんですが底板が突っかかります。
デモダイジョ~ブ!塩ビのグニャッと曲がる板ならちょい歪ませればひっくり返せま~す。
がちがちの硬い板?・・・わかんないです。
ホラホラホラ、形になったじゃ~~ん!
おっとそうだ!底板がすべって動いちゃうんですよ~~。
なので横っちょ両サイドに玉っころの一縫いでもしておくとずれません。
(↑意味不明でしたらまずは鳥さんにテントに入っていただいて、底板がずれるようなら『そーゆーことかー』になるとおもいます。
さあ!コレで完成で~~す!
と、とりあえずの083式簡単ソーイングでございます。
早い方なら今夜に間に合いますね~~。
使い古しのフリースのマフラーやハンケチ後利用いただいてもいいと思いますよ~~(何を隠そう、画像の布は古いテントをほどいて洗ったものを再利用~~)
今日はあいにくの雨で仕事がヒマになってしまい、テント解体と洗濯と再構築してしまい、UPする余裕まで出てきてしまいました。
次回の簡単ソーイングは『あにまるテント』のお時間です。
・・・今日中にUPできそうな予感もチラホラ・・・
どんだけヒマなのかしら、おばさん。
にほんブログ村
寒さ暑さも彼岸まで。で、明日からぐぐっとお寒くなるそうですね~~。
おばさんも先月やっとしまいこんだ布団を(おせーっつーの)もう出さなくちゃなのかしら・・・。
鳥さんのうすっぺた夏用テントはもう終わりにしてそろそろ厚めのテントにしようか・・・・
ということで、いつも閉まってるお店・ショップ083の『見るだけショッピング』のお時間でございま~す。
本日の見るだけ商品のご紹介は鳥さん秋用テントでございますね~。
まずは先日こざくらさんから可愛いキティーさんの布を頂きましたので、
セレブにも人気ですもんね~キティーさん
可愛いヘローキティーテントを。
・・・・あ、あら?お顔の調子がどうかしましたか、キティーさん??
なんかお顔の調子が・・・・
アレですかね?ピューロランド脱走組のキティーさんたちなんですか?こざくらさん。
やさぐれキティーさんプリントでもまーやさんたちはちゃんとお使いになってますよ~~
(ちょっとまーやさんの顔の調子もキティーさんぽいんですが・・・)
そして秋と言えばコレでしょう!!
ハロウィンだぜ!ハロウィン
最近はいろんなプリントの布が出てるんで楽しいですね~(おばさんは)
しかしこれだけではショップ083商品になりませんのでね、コスプレですよ、コスプレテント~~
あらまっ、かわいい~(でました!自画自賛!!)
デビルさんとスパイダーさんとカボチャですよー(自信がないのでいちいち説明)
さて、モデルさんたちと一緒に見ていただくと
さよなら~ぼぐの~びじょーじょよ~♪ (おちょびさんに従い)
(げんちゃん、それタイガースですよー)←懐メロハードル上げてみました
まめちゃんもお気に入りよ
アタシおばさんテントいやなんだけど・・・
せっかくですが後姿で
よいしょっ♪
タケちゃんにもなんかちょうだいぶぅ~
タケちゃんはテント使わないからねぇ、とりあえずコレを・・・
おばけカトルボーン
そしてデビルテントに入るぴーちゃんは
弱っち~悪魔みたいでかっこいいわよ~
と、ちょっと寒くなったらテントの中でぬくんでてね、みたいなおばさんコレクションでございました~~。
本日も熱中症警報出ておりましたが、あしたは気温が10度下がるってどんだけツンドラ気候よねぇ。
みなさまも愛鳥様も気温差でお疲れにならぬようお気をつけ下さいませ~(オレもな)
にほんブログ村
おばさんも先月やっとしまいこんだ布団を(おせーっつーの)もう出さなくちゃなのかしら・・・。
鳥さんのうすっぺた夏用テントはもう終わりにしてそろそろ厚めのテントにしようか・・・・
ということで、いつも閉まってるお店・ショップ083の『見るだけショッピング』のお時間でございま~す。
本日の見るだけ商品のご紹介は鳥さん秋用テントでございますね~。
まずは先日こざくらさんから可愛いキティーさんの布を頂きましたので、
セレブにも人気ですもんね~キティーさん
可愛いヘローキティーテントを。
・・・・あ、あら?お顔の調子がどうかしましたか、キティーさん??
なんかお顔の調子が・・・・
アレですかね?ピューロランド脱走組のキティーさんたちなんですか?こざくらさん。
やさぐれキティーさんプリントでもまーやさんたちはちゃんとお使いになってますよ~~
(ちょっとまーやさんの顔の調子もキティーさんぽいんですが・・・)
そして秋と言えばコレでしょう!!
ハロウィンだぜ!ハロウィン
最近はいろんなプリントの布が出てるんで楽しいですね~(おばさんは)
しかしこれだけではショップ083商品になりませんのでね、コスプレですよ、コスプレテント~~
あらまっ、かわいい~(でました!自画自賛!!)
デビルさんとスパイダーさんとカボチャですよー(自信がないのでいちいち説明)
さて、モデルさんたちと一緒に見ていただくと
さよなら~ぼぐの~びじょーじょよ~♪ (おちょびさんに従い)
(げんちゃん、それタイガースですよー)←懐メロハードル上げてみました
まめちゃんもお気に入りよ
アタシおばさんテントいやなんだけど・・・
せっかくですが後姿で
よいしょっ♪
タケちゃんにもなんかちょうだいぶぅ~
タケちゃんはテント使わないからねぇ、とりあえずコレを・・・
おばけカトルボーン
そしてデビルテントに入るぴーちゃんは
弱っち~悪魔みたいでかっこいいわよ~
と、ちょっと寒くなったらテントの中でぬくんでてね、みたいなおばさんコレクションでございました~~。
本日も熱中症警報出ておりましたが、あしたは気温が10度下がるってどんだけツンドラ気候よねぇ。
みなさまも愛鳥様も気温差でお疲れにならぬようお気をつけ下さいませ~(オレもな)
にほんブログ村
今日もおばさんはせっせと寝グソあとのテントをお洗濯~♪
誰のお布団かな~?
今日の寝グソさんは誰かしらね?
知らない知らな~~~いっ
寝グソ仲間の おさげさんちのちーちゃんは寝グソ用のシーツを使っているという。
そりゃいいアイデアだっ!
しかしおばさんちのNちゃんは寝グソだけでおさまらず、屋根グソもする
なので結局テントは丸洗いしなければならない
洗いにくいっちゃー洗いにくい三角形、しかもほぼ毎日のお洗濯
寝グソ屋根グソは止められないものの、せめて洗いやすいテントはなかろうか・・・・おばさんは考えた。
ゴザか?
そうそう、夏はゴザの上でごろんと・・・これこれっ
気温上昇の今日この頃、それでも夜はみなさんテント寝しますので夏仕様にコットン布だけで作っております。
この一枚ゴザの端っこを上に持ってきてループ2つに金具1つを通して止めるだけ、長方形に開くので今までよりやや洗いやすいと言う商品でございます。
ま、フツーっちゃフツーで。
ポインツは引っかけループが4つ、互い違いに端っこにくっ付けますの
こんなかんじね~
肝心のNちゃんがどっか行っちゃったので、モデルはひまちゃんで。
いかがでございますかね?
いいよーー
そしてこのテント、夏のお昼寝に最適なハンモックに変身!
わー、上が開いたよ~
ちょっぴり涼しげ、寝グソ屋根グソ洗いも楽チン♪テントはいかがでございましょうかー?
おっと、Nちゃんのお帰りだっ
みんな、寝グソしちゃダメだよ~
ちなみに今回引っ掛け用に使用しました金具、リングファイル言うんでしたっけ?
鳥さんはクチバシが器用なのですぐに輪っかを外しちゃいます
こんな風になっ
使う前にペンチなどでツメをキュッときつくする(少しツメを倒す)と外れにくくなりますよ
・・・・幻覚、幻覚。
にほんブログ村
誰のお布団かな~?
今日の寝グソさんは誰かしらね?
知らない知らな~~~いっ
寝グソ仲間の おさげさんちのちーちゃんは寝グソ用のシーツを使っているという。
そりゃいいアイデアだっ!
しかしおばさんちのNちゃんは寝グソだけでおさまらず、屋根グソもする
なので結局テントは丸洗いしなければならない
洗いにくいっちゃー洗いにくい三角形、しかもほぼ毎日のお洗濯
寝グソ屋根グソは止められないものの、せめて洗いやすいテントはなかろうか・・・・おばさんは考えた。
ゴザか?
そうそう、夏はゴザの上でごろんと・・・これこれっ
気温上昇の今日この頃、それでも夜はみなさんテント寝しますので夏仕様にコットン布だけで作っております。
この一枚ゴザの端っこを上に持ってきてループ2つに金具1つを通して止めるだけ、長方形に開くので今までよりやや洗いやすいと言う商品でございます。
ま、フツーっちゃフツーで。
ポインツは引っかけループが4つ、互い違いに端っこにくっ付けますの
こんなかんじね~
肝心のNちゃんがどっか行っちゃったので、モデルはひまちゃんで。
いかがでございますかね?
いいよーー
そしてこのテント、夏のお昼寝に最適なハンモックに変身!
わー、上が開いたよ~
ちょっぴり涼しげ、寝グソ屋根グソ洗いも楽チン♪テントはいかがでございましょうかー?
おっと、Nちゃんのお帰りだっ
みんな、寝グソしちゃダメだよ~
ちなみに今回引っ掛け用に使用しました金具、リングファイル言うんでしたっけ?
鳥さんはクチバシが器用なのですぐに輪っかを外しちゃいます
こんな風になっ
使う前にペンチなどでツメをキュッときつくする(少しツメを倒す)と外れにくくなりますよ
・・・・幻覚、幻覚。
にほんブログ村
先日、鳥ブログお友達のみるく'sダイアリーのみるくさんとちょっとしたテント交換会をいたしまして~、いひひひっ、こんなに可愛いテントを送っていただきましたのよ
可愛いのよ~♪
この布のプリティーな色と柄はおばさんからは出てこない選択ですからねっ 色柄がドドメってないぜ~、輝いてるぜ~
みるくさんのイメージってふわふわ、キラキラ、女の子ピンク~なイメージなんですけど、期待を裏切らないですねぇ。
可愛いテントをいただきまして、さっそく鳥さんもお昼寝中でございます。
可愛いテントでますます可愛いひまちゃん、ぐ~すか~
みるくおねーたん、ありがとね~
もいっこはげんちゃんに
みるく、オラとデートすっぺな
目が隠れて犯人っぽいことに気づかず何言ってんだかねー。
さらにだな、おばさんにもあるのよ~~
やだっ、可愛いタオルハンケチッ
なんかもったいなくて冷や汗拭けないですね~。
みるくさんありがとうねー、全部大事に使わせていただいてますわ♪
んで本日はおばさんからみなさんへのプレゼントでございま~す!
おほほ、おばさん秘伝のアニマルテントさんの作り方をお教えいたしましょう!!
え?作り方なんか聞いてない?・・・ええ、聞かれてませんけど勝手に答えますのよ。
そんなのプレゼントじゃねぇ?まぁタダですから見てってちょうだいよぅ~
余計なお世話を始めますわよ~コマ送りで解説するぜ!
まずはフリーなフィーリングでフリースをフリーハンドで切るところからさっ
オールハンドソーイングで所要時間は雑巾一枚縫うくらいよ
こんくらいのフリース
こんくらいってどんくらい?ふたつに折って天辺を合わせて、鳥さんに丁度良い三角ができるくらい
後ろのブタさんは見学者です。まず耳を作りましょう。今日はうさ子さん耳
耳は表に返しておきましょう。ふたつに折った布の中ッ側に耳を挟んでふたつ折りの端っこを縫います。
耳は端っこと端っこに配置。端から1.5センチくらい離したところくらいで
くるっとひっくり返すとこんな具合でございます。四角いうさ子
でさー、縫い目を端っこからやや真ん中近くに、この辺に持ってくんのよ
端っこと端っこを合わせて上でつまむと、ほれ!うさ子チックになってきましたね~
上で合わせた内側をザクザク縫ったら、底板を忘れずに入れておきましょう
底板を入れたら外側を閉じていきます。引っかけ用のループも挟み込んで閉じていきましょうね。
ポインツはココ!つむじと言うか、縫い合わせの位置を合わせて閉じると仕上がりが良いです。まつり縫いってやつですね、祭りでもいいです。ハ~ワッショイ、ワッショイ!
そしてボデーの両サイドに、底板がずれないように1箇所づつ留め縫いしときましょう
ヤフー!完成ですよ~~
そして鳥さんが入るとこんなカンジで~
やっときた~、うさぎさんっ
おヒマな方は簡単なのでお試しを~♪
聞かれてないのに余計なおせっかいでした、また見てね~~
にほんブログ村
可愛いのよ~♪
この布のプリティーな色と柄はおばさんからは出てこない選択ですからねっ 色柄がドドメってないぜ~、輝いてるぜ~
みるくさんのイメージってふわふわ、キラキラ、女の子ピンク~なイメージなんですけど、期待を裏切らないですねぇ。
可愛いテントをいただきまして、さっそく鳥さんもお昼寝中でございます。
可愛いテントでますます可愛いひまちゃん、ぐ~すか~
みるくおねーたん、ありがとね~
もいっこはげんちゃんに
みるく、オラとデートすっぺな
目が隠れて犯人っぽいことに気づかず何言ってんだかねー。
さらにだな、おばさんにもあるのよ~~
やだっ、可愛いタオルハンケチッ
なんかもったいなくて冷や汗拭けないですね~。
みるくさんありがとうねー、全部大事に使わせていただいてますわ♪
んで本日はおばさんからみなさんへのプレゼントでございま~す!
おほほ、おばさん秘伝のアニマルテントさんの作り方をお教えいたしましょう!!
え?作り方なんか聞いてない?・・・ええ、聞かれてませんけど勝手に答えますのよ。
そんなのプレゼントじゃねぇ?まぁタダですから見てってちょうだいよぅ~
余計なお世話を始めますわよ~コマ送りで解説するぜ!
まずはフリーなフィーリングでフリースをフリーハンドで切るところからさっ
オールハンドソーイングで所要時間は雑巾一枚縫うくらいよ
こんくらいのフリース
こんくらいってどんくらい?ふたつに折って天辺を合わせて、鳥さんに丁度良い三角ができるくらい
後ろのブタさんは見学者です。まず耳を作りましょう。今日はうさ子さん耳
耳は表に返しておきましょう。ふたつに折った布の中ッ側に耳を挟んでふたつ折りの端っこを縫います。
耳は端っこと端っこに配置。端から1.5センチくらい離したところくらいで
くるっとひっくり返すとこんな具合でございます。四角いうさ子
でさー、縫い目を端っこからやや真ん中近くに、この辺に持ってくんのよ
端っこと端っこを合わせて上でつまむと、ほれ!うさ子チックになってきましたね~
上で合わせた内側をザクザク縫ったら、底板を忘れずに入れておきましょう
底板を入れたら外側を閉じていきます。引っかけ用のループも挟み込んで閉じていきましょうね。
ポインツはココ!つむじと言うか、縫い合わせの位置を合わせて閉じると仕上がりが良いです。まつり縫いってやつですね、祭りでもいいです。ハ~ワッショイ、ワッショイ!
そしてボデーの両サイドに、底板がずれないように1箇所づつ留め縫いしときましょう
ヤフー!完成ですよ~~
そして鳥さんが入るとこんなカンジで~
やっときた~、うさぎさんっ
おヒマな方は簡単なのでお試しを~♪
聞かれてないのに余計なおせっかいでした、また見てね~~
にほんブログ村
カウンター
プロフィール
HN:
お掃除おばさん
性別:
女性
おばさんオールスターズ
ラブバード13+セキセイ1+天使4
- まるこ ♀(コザクラ・ルチノー)
- そら ♂(コザクラ・WFコバルト)
- まめ♀(コザクラ・オーストラリアンシナモン)
- ぴー ♂(コザクラ・ノーマル)
- なっつ♀(コザクラ・まめと同じ)
- げんき♂?(コザクラ・ノーマル)
- まーや♀(コザクラ・ノーマル)
- あんじぇ♂(コザクラ・2012年7月18日虹の橋へ)
- みるく♀(コザクラ・2012年2月12日虹の橋へ)
- だー ♂(コザクラ・2013年10月13日虹の橋へ)
- みかん ♀(ボタン・やまぶき)
- おすぎ ♂(ボタン・2013年5月4日虹の橋へ)
- たけ ♂(セキセイ・スパングルグリーン)
- ひまわり♀(コザクラ・クリームルチノー)
- ぽーちゃん♀(コザクラ・ルチノー)
- ピンちゃん♂(コザクラ・ノーマル)
- シャイアン♀(コザクラ・ノーマル)
- ふじこ(コザクラ・アメリカンシナモンふじいろ)
よろしくどうぞ♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[04/05 nao]
[03/29 TOM]
[03/29 らぶばーど]
[03/29 おさげ]
[03/28 桜子]
[03/27 クリッチ]
[03/27 プルーム]
[03/26 みき]
[03/26 プルーム]
[03/26 ちゃえ]
最新記事
(03/29)
(03/27)
(03/25)
(03/22)
(03/20)
(03/17)
(03/14)
(03/12)
(03/08)
(03/06)
のぞき見ブログ+HP
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新トラックバック
アド
リンク