ラブバードさんたちの小言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳥どりカレンダーをお持ちのみなさまっ、2月6日がやってまいりましたよ~~!
でぶきんだがや~~
オラアニキさ会いてぇだよっ
20年早いぜっ、小僧っ!
ま~、天使になったアニキは今頃何してるんでしょうかねぇ。
生前に経験してないアレコレを楽しんでるのかしら~?
女子さんのパンツのぞいてみるとか・・・
女子プロレス・・・はしなくていいか
瞬間・・・
移動の技使ってみるとか~~~
鳥どりカレンダーではみなさんのかわいい鳥さんに毎日癒されてますね~~
そして今日は天使になったアニキの笑顔に癒されるぜっ!
でぶきんアニキ、みんなの可愛いよいこの小鳥さんたちが長く楽しく幸せに暮らせるように見守ってておくれよ~~~
みんな長生きしろや~~~
でぶきんアニキ、さんきゅ~てるよ♪
・・・と、ふと虹の橋を渡ったコたちを思い出したのなら、たくさんお話しするとよいでしょう
それは実は自分が思い出したんじゃなくて、天使さんがあなたに会いに降りてきてるんですよ
にほんブログ村
でぶきんだがや~~
オラアニキさ会いてぇだよっ
20年早いぜっ、小僧っ!
ま~、天使になったアニキは今頃何してるんでしょうかねぇ。
生前に経験してないアレコレを楽しんでるのかしら~?
女子さんのパンツのぞいてみるとか・・・
女子プロレス・・・はしなくていいか
瞬間・・・
移動の技使ってみるとか~~~
鳥どりカレンダーではみなさんのかわいい鳥さんに毎日癒されてますね~~
そして今日は天使になったアニキの笑顔に癒されるぜっ!
でぶきんアニキ、みんなの可愛いよいこの小鳥さんたちが長く楽しく幸せに暮らせるように見守ってておくれよ~~~
みんな長生きしろや~~~
でぶきんアニキ、さんきゅ~てるよ♪
・・・と、ふと虹の橋を渡ったコたちを思い出したのなら、たくさんお話しするとよいでしょう
それは実は自分が思い出したんじゃなくて、天使さんがあなたに会いに降りてきてるんですよ
にほんブログ村
PR
さむいね~~っ
昨日からぐぐっと冷え込んだ感じになってきましたが、みなさまのお住まいの地域はいかがでしょうか~?
ここあったかい
オレはお布団でぬくぬくだぜ~~
鳥さんたちにもヒーターが装備され、保温効率が良いようにピニールハウチュの掘っ建て小屋の中に収納されてるわけなんですけども、人間界も省エネしつつ保温効果を高める動きになってますね~~。
二重窓ほし~ね~~
二重窓の予算がないので、今年も窓にプチプチシート貼ろうかな~~?の季節になりましたーー。
今日は(も、か?)ネタがとくにありませんが、昨日の新聞の投稿欄で気になるお言葉を拝見しましたのでひとつ後紹介をば。
ゴミのポイ捨てについて語ってる方の文章からなのですが、投稿者のおばぁさんの教えが
『ゴミをポイ捨てする人は、自分の運も一緒に捨ててしまう。人のゴミまで拾う人は、捨てた人の運まで一緒に拾う』
と。
う~ん、感心してしまいました~~。
夜に駅前を通ると散乱したゴミがきたねーこときたねーこと・・・。
そのゴミを見てイラついてるより自分で拾っちゃえば幸運ゲッツになるってわけですな(おばさんなんか欲深いからゴッソリ拾いそう~~)
自発的に陸橋脇に転がってる缶など拾ってる方を見かけることもあるんですけど、その横を通り過ぎるだけの自分は・・・運のないヤツだな~~っ
大きな事はできなくても、1日ひとつ捨てられた運拾えば自分に運が回ってくるかもですよ?
にほんブログ村
某所(ってkaoryさんとこのブログでですけど~~)のコメント欄で話題にしておりました『でぶんきんアニキ』が虹の橋に向かって力強く飛んでいく姿を載せてみますね(写真はここから拝借っ)
アニキ!虹の橋へ向かう姿もかっこいいぜ!!
そして今日のkaoryさんのブログでは、まるでアニキがお返事をくれたかのようにきれいな虹を見せてくれてますね(見てきてね~~)
ちょっと湿っぽくなった週末ですが、今日は日曜日ってことで人通りも少ないと思いますので~、ちょっくら一息入れてみたいと思います。
一息入れて・・・っつーと、コーヒー、紅茶、お茶類が妥当なところでしょうかー?
おばさんはコーヒー派です。
家じゃいつものコーヒーは・・・ネスカヘですね~~っ、インスタントの一番簡単なヤツーー。
あれば何でも飲みますが、忙しい朝はスプーンも使わずお湯の勢いで粉をかくはんするアラスカ式のコーヒーの入れ方でしょうかね。
朝に座って飲んでる時間がないので、サーモマグで歩きながら、掃除しながら飲んじゃいます。
落ち着きねぇど
家で飲むときはネスカヘでも、外で飲むときはちゃんとドリップで入れたのをいただくんですよ~~♪
ええ、KALDIさんのタダコーヒーの事ですけども~~~。週3杯くらい頂いてるかしらー?
コーヒー好きさんで豆から挽いて召し上がってる方はご存知かもですが、鳥さんに優しいコーヒーがあるんですよねっ
その名も『BIRD FRIENDRY』。
なんでも近年では森林を伐採してコーヒー栽培を行うようになり、渡り鳥が休息を取る森林が失われつつあるとか・・・。
詳しくはコチラご覧になってぇ→ BIRD FRIENDLY
渡り鳥の休息場所がないというのにおばさんが一息入れてる場合じゃないでしょっ!?
そうですよね、そこで(って、おばさんが考えたわけじゃないですよっ)米国の渡り鳥センターが、野生動物保護に貢献し鳥に休息を与える有機栽培農園を対象に認証機銃を生み出したそうです・・・etc (上読んで~~~っ)
このバードフレンドリーという商品の収益の一部はスミソニアン渡り鳥センターを通じて世界中の渡り鳥保護のために還元されるそうですよ。
このマークが目印ね~
商品のお求めは・・・専門店でこの商品に力を入れてるところもありますし、全国展開のお近くのKALDIさんでお求めいただけますよ~~♪
ネスカヘとタダコーヒーをちょっとお休みして、鳥さんとどうやって仲良く暮らしていくか?なんてことを考えながらバードフレンドリーなコーヒーで一息入れるのもよいかもですよ
おやつと一緒に一息ね~♪
にほんブログ村
一息入れて・・・っつーと、コーヒー、紅茶、お茶類が妥当なところでしょうかー?
おばさんはコーヒー派です。
家じゃいつものコーヒーは・・・ネスカヘですね~~っ、インスタントの一番簡単なヤツーー。
あれば何でも飲みますが、忙しい朝はスプーンも使わずお湯の勢いで粉をかくはんするアラスカ式のコーヒーの入れ方でしょうかね。
朝に座って飲んでる時間がないので、サーモマグで歩きながら、掃除しながら飲んじゃいます。
落ち着きねぇど
家で飲むときはネスカヘでも、外で飲むときはちゃんとドリップで入れたのをいただくんですよ~~♪
ええ、KALDIさんのタダコーヒーの事ですけども~~~。週3杯くらい頂いてるかしらー?
コーヒー好きさんで豆から挽いて召し上がってる方はご存知かもですが、鳥さんに優しいコーヒーがあるんですよねっ
その名も『BIRD FRIENDRY』。
なんでも近年では森林を伐採してコーヒー栽培を行うようになり、渡り鳥が休息を取る森林が失われつつあるとか・・・。
詳しくはコチラご覧になってぇ→ BIRD FRIENDLY
渡り鳥の休息場所がないというのにおばさんが一息入れてる場合じゃないでしょっ!?
そうですよね、そこで(って、おばさんが考えたわけじゃないですよっ)米国の渡り鳥センターが、野生動物保護に貢献し鳥に休息を与える有機栽培農園を対象に認証機銃を生み出したそうです・・・etc (上読んで~~~っ)
このバードフレンドリーという商品の収益の一部はスミソニアン渡り鳥センターを通じて世界中の渡り鳥保護のために還元されるそうですよ。
このマークが目印ね~
商品のお求めは・・・専門店でこの商品に力を入れてるところもありますし、全国展開のお近くのKALDIさんでお求めいただけますよ~~♪
ネスカヘとタダコーヒーをちょっとお休みして、鳥さんとどうやって仲良く暮らしていくか?なんてことを考えながらバードフレンドリーなコーヒーで一息入れるのもよいかもですよ
おやつと一緒に一息ね~♪
にほんブログ村
先日に引き続き、今日はまめちゃんの4歳のお誕生日なんですよーー
まめちゃん元気に4歳を迎えてくれてありがとう!
お誕生日とかお迎え記念日を迎えるごとに「楽しい」の引き出しの中身が増えていきますねーー。
まめちゃん1ヶ月半歳くらいの時~
鳥さんの成長はチョー早いですものね。気がつくと自分と同年代くらいのお年になるのはすぐです(いや、オレのほうがぜんぜん上だが・・・)
げんき3週間ちょっと歳くらいの時
みなさんも鳥さんと一緒に毎日毎日「楽しい」の引き出しの中身を増やしてるんですよねっ!
そんなおばさんでも引き出しの中身が「悲しい」ものでいっぱいになってしまった時ももちろんあったわけですが・・・
少し時間が経ったら引き出しの中身が「ありがとう」に変わってました。
「悲しい」の中身は鳥さんとお別れになってしまった時だったんですが・・・少し時間が経っていろんな事を繰り返し思い出してるうちに、あの時あの鳥さんと一緒にいた時間は楽しかったよな~、可愛かったよな~・・・と考えてると、旅立ってしまった鳥さんに対しては『ありがとうね』という想いになりました。
そりゃね~、力及ばず『ごめんね』とかもついつい口から出ちゃったりもしましたけど、今の自分としては後悔とかあの時こうしてれば・・・とか、とにかく悔いの気持ちが先に来ないようなお世話をしていく事に一生懸命になってる毎日でございます。
とにかく一緒にいる時間は楽しく過ごした~~いっ♪
さて、今朝ほどとあるご報告をいただいたんですね。コチラをよんでいただいてるみなさまにはおばさんから勝手に報告させていただきますが、ぜひともお付き合いくださいませ。
今年のバレンタインデーに駆けつけてくださったみなさま、今日もご覧いただいてますでしょうか?
あの日は関東地区はけっこーな雪が降ってましたね。
昼間っからバースデーパーティーおっぴろげてから深夜の雪が深くなるまでみなさんに集まっていただいて(ここだけどな~)とても楽しかったです。
集まっていただいたみなさんに順番に祝福のエアーニギニギされたでぶきんアニキはずいぶん酔いが回ったようで、ごきげんだったそうですよ
あれはfukin家のでぶきんアニキの19回目のバレンタインデーであり、19回目のお迎え記念日だったんですよね。
オレ様がでぶきんだがや~~~っ!
おばさんも勝手に来年の20thアニバーサリーなるものを考えておりましたが・・・。
昨日、11月3日の朝、でぶきんアニキがひっそり旅立ったそうです。
fukinさんは以前からでぶきんアニキに『最後の時は一緒だよ!』と看取る約束を言い聞かせてたそうですが・・・。
でぶきんアニキらしいですよね、照れくさくて黙ってお出かけしちゃったんでしょう。
でぶきんアニキにはfukinさんがたくさんの鳥友さんがお祝いしてくれた事やたくさんの鳥友さんが応援してくれてる事をお話してたんですって。
なのでfukinさんとでぶきんアニキの間にはひそかな野望があったそうで(笑)、083一家の毎日ひとり鳥オフ会にゲスト参加するとか、ZONさんちの鳥会にお呼ばれしてみるとか
いーよいーよアニキっ!少し落ち着いたら好きな時に参加しにおいで~~っ!
なっちゃんの車幅にド突かれてみたり大浴場で大欲情しにおいでっ!
そしたらおばさんちの誰かさんとニコニギリできちゃうかもだわよっ!?
オレ様も女子さんとむぎゅ~~
fukinさんとでぶきんアニキの間の楽しい出来事は引き出し何個分になってたんでしょうね?
あまりの大雨で翼が重くなって視界が悪くて虹の橋に辿り着けなくては可哀想だ、と、ずっと握り締めてたその手を離して土に返してあげたそうです。
おばさんもそう思う。
たくさんの幸せをくれた鳥さんには『ありがとう』をいっぱい持たせて旅立ちを見送るのが良いと思います。
fukin家のでぶきんちゃんをご存知のみなさま、でぶきんちゃんは19歳で虹の橋へと旅立ちました。
どうかでぶきんアニキが迷わず虹の橋に辿り着けるように(なんせお年だからっ)、大きく手を振って『ありがとう!またね~~っ!!』と見送ってはいただけませんでしょうか。
オレ様は幸せもんだがや~~
でぶきんアニキの存在はみんなを幸せにしてくれたんだよ。
アニキ、Farewell!!
みなさま、今日も読んでくださって、参加してくださってありがとう!
にほんブログ村
まめちゃん元気に4歳を迎えてくれてありがとう!
お誕生日とかお迎え記念日を迎えるごとに「楽しい」の引き出しの中身が増えていきますねーー。
まめちゃん1ヶ月半歳くらいの時~
鳥さんの成長はチョー早いですものね。気がつくと自分と同年代くらいのお年になるのはすぐです(いや、オレのほうがぜんぜん上だが・・・)
げんき3週間ちょっと歳くらいの時
みなさんも鳥さんと一緒に毎日毎日「楽しい」の引き出しの中身を増やしてるんですよねっ!
そんなおばさんでも引き出しの中身が「悲しい」ものでいっぱいになってしまった時ももちろんあったわけですが・・・
少し時間が経ったら引き出しの中身が「ありがとう」に変わってました。
「悲しい」の中身は鳥さんとお別れになってしまった時だったんですが・・・少し時間が経っていろんな事を繰り返し思い出してるうちに、あの時あの鳥さんと一緒にいた時間は楽しかったよな~、可愛かったよな~・・・と考えてると、旅立ってしまった鳥さんに対しては『ありがとうね』という想いになりました。
そりゃね~、力及ばず『ごめんね』とかもついつい口から出ちゃったりもしましたけど、今の自分としては後悔とかあの時こうしてれば・・・とか、とにかく悔いの気持ちが先に来ないようなお世話をしていく事に一生懸命になってる毎日でございます。
とにかく一緒にいる時間は楽しく過ごした~~いっ♪
さて、今朝ほどとあるご報告をいただいたんですね。コチラをよんでいただいてるみなさまにはおばさんから勝手に報告させていただきますが、ぜひともお付き合いくださいませ。
今年のバレンタインデーに駆けつけてくださったみなさま、今日もご覧いただいてますでしょうか?
あの日は関東地区はけっこーな雪が降ってましたね。
昼間っからバースデーパーティーおっぴろげてから深夜の雪が深くなるまでみなさんに集まっていただいて(ここだけどな~)とても楽しかったです。
集まっていただいたみなさんに順番に祝福のエアーニギニギされたでぶきんアニキはずいぶん酔いが回ったようで、ごきげんだったそうですよ
あれはfukin家のでぶきんアニキの19回目のバレンタインデーであり、19回目のお迎え記念日だったんですよね。
オレ様がでぶきんだがや~~~っ!
おばさんも勝手に来年の20thアニバーサリーなるものを考えておりましたが・・・。
昨日、11月3日の朝、でぶきんアニキがひっそり旅立ったそうです。
fukinさんは以前からでぶきんアニキに『最後の時は一緒だよ!』と看取る約束を言い聞かせてたそうですが・・・。
でぶきんアニキらしいですよね、照れくさくて黙ってお出かけしちゃったんでしょう。
でぶきんアニキにはfukinさんがたくさんの鳥友さんがお祝いしてくれた事やたくさんの鳥友さんが応援してくれてる事をお話してたんですって。
なのでfukinさんとでぶきんアニキの間にはひそかな野望があったそうで(笑)、083一家の毎日ひとり鳥オフ会にゲスト参加するとか、ZONさんちの鳥会にお呼ばれしてみるとか
いーよいーよアニキっ!少し落ち着いたら好きな時に参加しにおいで~~っ!
なっちゃんの車幅にド突かれてみたり大浴場で大欲情しにおいでっ!
そしたらおばさんちの誰かさんとニコニギリできちゃうかもだわよっ!?
オレ様も女子さんとむぎゅ~~
fukinさんとでぶきんアニキの間の楽しい出来事は引き出し何個分になってたんでしょうね?
あまりの大雨で翼が重くなって視界が悪くて虹の橋に辿り着けなくては可哀想だ、と、ずっと握り締めてたその手を離して土に返してあげたそうです。
おばさんもそう思う。
たくさんの幸せをくれた鳥さんには『ありがとう』をいっぱい持たせて旅立ちを見送るのが良いと思います。
fukin家のでぶきんちゃんをご存知のみなさま、でぶきんちゃんは19歳で虹の橋へと旅立ちました。
どうかでぶきんアニキが迷わず虹の橋に辿り着けるように(なんせお年だからっ)、大きく手を振って『ありがとう!またね~~っ!!』と見送ってはいただけませんでしょうか。
オレ様は幸せもんだがや~~
でぶきんアニキの存在はみんなを幸せにしてくれたんだよ。
アニキ、Farewell!!
みなさま、今日も読んでくださって、参加してくださってありがとう!
にほんブログ村
うわわわ~~っ
昨日からずっとよね~~
やーねぇ、また地震ー?
東北のみなさんダイジョブですかーーっ!?
おおおおっ~~
ほんとしつっこいわよねー
なんだよ揺れ揺れだな~
また地震酔いをぶり返してますわよ、おばさんもーー。あ~気持ち悪~~
オエエエエエ~~
茂みで吐くほどの大酔いじゃないですけども、これ気持ち悪いのよホント。
それもそのはず、今日一日で余震がすでに30回越えてんのよね~、酔うってばコレ。
ええがー、東北・東日本のインコズ!オラだちはつおいど~~っ!!
ええ、げんきの言う通りでございます。
インコさんたちに元気もらってばっかですけど、守らにゃいかんっ!!
そんなおばさんは酔った勢い(?)で、1ヶ月間放置していた水槽をようやく片付けて~~。
あ、水槽の中の住人は一ヶ月前にとっくに引越ししております。
お祭り金魚さんたちでした
つってもさ~、この水槽ってのが重くて持ちあがんねーんだよっ
毎日ちまちまバケツで水抜いて、残った砂利がまた重くて重くて・・・。
おばさんもよくこんなものを持ち上げたもんでした。洗濯機以来でございます、久々の担ぎネタ。
前々から水槽の住人がいなくなったらこうしよう!というプランがあったので、そりゃも~一生懸命で外に運び出して洗いましたよ~~。
で、どんなプランかと言いますとー
あらー、天井がちょっとはみ出るわねー
高さが45cmを越えるケージですと水槽のフタができないんですけど、小さめケージだと
あら~、2つ入るじゃないのっ!
そーなのよー、鳥さんの保温室にしちゃうわけですのよ。
特に冬場に体調崩した鳥さんの保温室として使いたいですね~~。
という、小さめケージが2つ入る水槽を担いで洗いましたー、我ながら新しくできたスペースに満足なのだ(常に自画自賛)。
この大地震で避難所生活をしてますという鳥飼さんの情報は掴んでませんが、もしかしたらこの大地震によっていろいろな難題が出てきた方もいるのかもしれない、とふと思ったおばさん。
地震以後に持病の悪化や体調崩して鳥さんのお世話が困難になったとか、ご家族のお仕事の都合で一時的に国外に出なきゃなんないとか。
保温室ができた事だし、小鳥さんの一時預け先にお困りの方がいたら預かりますよ~~。
こんな時期なので、本気でお困りの方だけに協力したいと思いました。
うちが安全か?つーとそんな保証はぜんぜんありませんけど、関東では震源地になってないってくらいです。
と、かる~く小鳥さんの一時預かりの告知なんかしてみましたけど、そんな事にならないで済む日常が今一番欲しいですねー。
にほんブログ村
地震対策の話ばかりでアレですけど、心配してるだけより対策打っときたいおばさんはコレをやっておかないと・・・
なっ、なんだべさっ!?こりわっ
いやほら、地震で万が一窓ガラスが割れたらみんなビックリしちゃうし、ケガしちゃったら困るじゃ~~ん
・・・げんきが見てもダサいかしら~~~?
スゲーかっけぇどっ!!!
あら、わかる?げんきにもわかるっ??
そ~なのよ~、これはロックな感性なのよ~~、シェキナベイベー
いやね、町内のサッシ屋さん情報によると窓ガラスにヒビ入ったお宅からの依頼が何件もあるそうなのでーー。
先月の大地震の時にはスーパーのガラスが割れてましたしね。
飛散防止フィルムっちゅ~のやおされなシートを貼ればいいんでしょうけど、今度買いに行く、の今度の間に万が一があったらた~いへんだも~~んっ
やっだ、なんのマネよ?
あ、あ、あの~~、これはですね・・・
やだ~、FU〇K OFF?でんきOFF??かっこいーじゃん
そうよ、モノは見方でずいぶん変わるもの。
おばさん的には鳥さん部屋の窓にこ~ゆ~ポスターを貼ってるイメージでーーー
きゃ~っ、アナーキー・イン・ザ・UKなお部屋でクールじゃないの~~っ!
ロックな気分で窓を飾って本日の地震対策終了~~。
ユニオンジャックですが、なにか?
シェイクを甘く見ちゃいけないんですってば!!
(ちなみに跡が残らない養生テープ使用ですが、誰もやんねーか)
にほんブログ村
なっ、なんだべさっ!?こりわっ
いやほら、地震で万が一窓ガラスが割れたらみんなビックリしちゃうし、ケガしちゃったら困るじゃ~~ん
・・・げんきが見てもダサいかしら~~~?
スゲーかっけぇどっ!!!
あら、わかる?げんきにもわかるっ??
そ~なのよ~、これはロックな感性なのよ~~、シェキナベイベー
いやね、町内のサッシ屋さん情報によると窓ガラスにヒビ入ったお宅からの依頼が何件もあるそうなのでーー。
先月の大地震の時にはスーパーのガラスが割れてましたしね。
飛散防止フィルムっちゅ~のやおされなシートを貼ればいいんでしょうけど、今度買いに行く、の今度の間に万が一があったらた~いへんだも~~んっ
やっだ、なんのマネよ?
あ、あ、あの~~、これはですね・・・
やだ~、FU〇K OFF?でんきOFF??かっこいーじゃん
そうよ、モノは見方でずいぶん変わるもの。
おばさん的には鳥さん部屋の窓にこ~ゆ~ポスターを貼ってるイメージでーーー
きゃ~っ、アナーキー・イン・ザ・UKなお部屋でクールじゃないの~~っ!
ロックな気分で窓を飾って本日の地震対策終了~~。
ユニオンジャックですが、なにか?
シェイクを甘く見ちゃいけないんですってば!!
(ちなみに跡が残らない養生テープ使用ですが、誰もやんねーか)
にほんブログ村
あの大地震の日から一ヶ月近く経とうとしているというのに・・・
さ~て、お風呂でも入ろうかしら~
うわっうわわわわ~~っ
むっ、揺れが大きいわ!
地震だよ~~~~っ!!
昨晩おばさんはお風呂に入ろうかな~~と履いていた部屋着ズボンを脱ぎ始めましたらケータイからウイ~ンウイ~ンンッと地震警報アラームが。
警報が鳴っても揺れが来ない事もあるのですっかりズボンを脱いでおりましたら家中の戸がガタガタガタと鳴り出しまたしても大きく長い揺れがっ
これはマズイぞとズボンを履き直し、非常バッグを抱えてカニ歩きでうろつく事約1分くらいでしたでしょうか・・・・ええ、揺れがおさまって目線を下に降ろすと後ろポケットが前にきてましたー。
仙台のマリ助さん、東北のお友達、みんな大丈夫?
今朝の報道で被害状況がわかりましたけど、やっと気持ちが持ち上がってたところにまた恐怖が植えつけられてしまった感じです
自然の仕組みをわかっていたつもりが大きな勘違い、自然の力はコントロールできない。
余震はいまだに続き、大きな余震は3ヵ月後や1年後にやってくるかもしれないと言われてますが結局のところ起こってみた結果しかわかんないんですけどもね、アレですよ、地震対策はやはりやっておいたほうがよいですねっ!
家具の固定なんかもそうなんですけど、鳥さんのケージをラック置きや重ね置きしてるようでしたらキュキュっと縛って固定しておきましょう。
鳥さんはビックリしいのおコが多いです。地震で揺れてパニックしてる上にケージが落下したら鳥さんも自分もチョ~パニックになっちゃいます。
おばさんは以前ケージの重ね置きをしてまして、上に乗ってるケージが落下してしまった事があったんです。ええ、地震でではなく、下のケージにいた鳥さんがケージをガッコンガッコン揺らしてでの事だったんですが。
・・・・こんなアホな事してんのおばさんだけ?
ええまァじーさんにえれ~こっぴどく怒られまして~~
それ以来床置きなんですけど、こんな事が起こる前に床置きにしといて良かったな~~と思いました。・・・いっぺんに12ケージの押さえはきかんっ。
なんにせよもちついて行動できるように見た目が悪くてもチョイチョイと対策を打っておきましょうよ。
・・・やっぱり鳥さん部屋のガラス窓に飛散防止のガムテープ貼っておこう~~
準備は大事だぶぅ~~
東北のみなさんっ、大丈夫でしたかっ!?
またいっそうの対策に力を入れておきましょうね。
にほんブログ村
さ~て、お風呂でも入ろうかしら~
うわっうわわわわ~~っ
むっ、揺れが大きいわ!
地震だよ~~~~っ!!
昨晩おばさんはお風呂に入ろうかな~~と履いていた部屋着ズボンを脱ぎ始めましたらケータイからウイ~ンウイ~ンンッと地震警報アラームが。
警報が鳴っても揺れが来ない事もあるのですっかりズボンを脱いでおりましたら家中の戸がガタガタガタと鳴り出しまたしても大きく長い揺れがっ
これはマズイぞとズボンを履き直し、非常バッグを抱えてカニ歩きでうろつく事約1分くらいでしたでしょうか・・・・ええ、揺れがおさまって目線を下に降ろすと後ろポケットが前にきてましたー。
仙台のマリ助さん、東北のお友達、みんな大丈夫?
今朝の報道で被害状況がわかりましたけど、やっと気持ちが持ち上がってたところにまた恐怖が植えつけられてしまった感じです
自然の仕組みをわかっていたつもりが大きな勘違い、自然の力はコントロールできない。
余震はいまだに続き、大きな余震は3ヵ月後や1年後にやってくるかもしれないと言われてますが結局のところ起こってみた結果しかわかんないんですけどもね、アレですよ、地震対策はやはりやっておいたほうがよいですねっ!
家具の固定なんかもそうなんですけど、鳥さんのケージをラック置きや重ね置きしてるようでしたらキュキュっと縛って固定しておきましょう。
鳥さんはビックリしいのおコが多いです。地震で揺れてパニックしてる上にケージが落下したら鳥さんも自分もチョ~パニックになっちゃいます。
おばさんは以前ケージの重ね置きをしてまして、上に乗ってるケージが落下してしまった事があったんです。ええ、地震でではなく、下のケージにいた鳥さんがケージをガッコンガッコン揺らしてでの事だったんですが。
・・・・こんなアホな事してんのおばさんだけ?
ええまァじーさんにえれ~こっぴどく怒られまして~~
それ以来床置きなんですけど、こんな事が起こる前に床置きにしといて良かったな~~と思いました。・・・いっぺんに12ケージの押さえはきかんっ。
なんにせよもちついて行動できるように見た目が悪くてもチョイチョイと対策を打っておきましょうよ。
・・・やっぱり鳥さん部屋のガラス窓に飛散防止のガムテープ貼っておこう~~
準備は大事だぶぅ~~
東北のみなさんっ、大丈夫でしたかっ!?
またいっそうの対策に力を入れておきましょうね。
にほんブログ村
カウンター
プロフィール
HN:
お掃除おばさん
性別:
女性
おばさんオールスターズ
ラブバード13+セキセイ1+天使4
- まるこ ♀(コザクラ・ルチノー)
- そら ♂(コザクラ・WFコバルト)
- まめ♀(コザクラ・オーストラリアンシナモン)
- ぴー ♂(コザクラ・ノーマル)
- なっつ♀(コザクラ・まめと同じ)
- げんき♂?(コザクラ・ノーマル)
- まーや♀(コザクラ・ノーマル)
- あんじぇ♂(コザクラ・2012年7月18日虹の橋へ)
- みるく♀(コザクラ・2012年2月12日虹の橋へ)
- だー ♂(コザクラ・2013年10月13日虹の橋へ)
- みかん ♀(ボタン・やまぶき)
- おすぎ ♂(ボタン・2013年5月4日虹の橋へ)
- たけ ♂(セキセイ・スパングルグリーン)
- ひまわり♀(コザクラ・クリームルチノー)
- ぽーちゃん♀(コザクラ・ルチノー)
- ピンちゃん♂(コザクラ・ノーマル)
- シャイアン♀(コザクラ・ノーマル)
- ふじこ(コザクラ・アメリカンシナモンふじいろ)
よろしくどうぞ♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[04/05 nao]
[03/29 TOM]
[03/29 らぶばーど]
[03/29 おさげ]
[03/28 桜子]
[03/27 クリッチ]
[03/27 プルーム]
[03/26 みき]
[03/26 プルーム]
[03/26 ちゃえ]
最新記事
(03/29)
(03/27)
(03/25)
(03/22)
(03/20)
(03/17)
(03/14)
(03/12)
(03/08)
(03/06)
のぞき見ブログ+HP
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新トラックバック
アド
リンク